こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。
この記事を書いているのは1月16日(日)18時56分です。今回は月曜日に収録して日曜日に記事を書くという余裕っぷりです。日曜日に記事を書くことは置いておいて、毎度こうありたいものだな…と思います。
今回は月に1度の藤岡さんゲスト回となっています。収録の中で話題に出た「エフォーレスト思考」を読んでみたので、その感想を書いてみます。
努力を最小化して成果を最大化する
僕の捉え方ではありますが、大切なことは「努力を複利で回すこと」だと認識しました。「緊急だけど重要ではないこと」に時間を使うのをやめて、「重要だけど緊急ではないこと」に注力できる状態にすることが何よりも大事だなと実感しました。(頭では理解できていても、なかなかできないことですが…)
そのためには「暇になること=やらないことを決めること」が大事だなぁと思いまして、今一度自分が取り組んでいることの棚卸をする必要があるなと感じました。
世の中には面白いことがたくさんあるので、ついつい手を出してしまうのですが、身体は1つしかないので自分のキャパは見誤ってはいけないなと思います。僕のような持たざる者が挑戦するのであれば、一点突破を意識していかないと埋もれてしまいますね。
上手に紹介することができなかったですが、良書でしたので是非チェックしてみてください。
本編はこちらからどうぞ!