こんにちは!アイマーチャントの小川です。
2017年1発目の休日会議は忘年会の最中に音声を収録したのですが、聴きなおしてみるとなかなか騒がしい音声となっています。あまり表立っては話せない話もあったため、しっかりと編集を入れてからお届けしようと考えていたのですが、忘年会後に激しく風邪を引いてしまった影響から『えぇい、そのまま出してしまえ!』というテンションのままに編集を入れずにお届けさせていただきます。(これも1つのお年玉ということにさせてください。)
…ということで、明けましておめでとうございます。完全に風邪を引きまして、鼻水を垂らしながらキーボードを叩いております。2017年は素晴らしいスタートダッシュを切れています。
さて、今回の音声は多くのゲストを迎えてお届けいたします。過去に参加いただいた回を拾ってきたものを載せておきますね!
他にも複数回ありますが、あまり多く拾ってくるのもアレなので、このぐらいにしておきます。
なお、いつもはお伝えしている「100回前を振り返るコーナー」ですが、今回は入れ込む隙間がなかったのでお休みとさせていただきます。とはいえ、(せっかく振り返ったので)第41回休日会議の内容も載せておきます。
【第41回休日会議メモ】
— 小川健太 (@ogawakenta) December 28, 2016
第3回マーチャントクラブの後日談/優勝商品:菅智晃/勝負師としてスイッチが入る瞬間/Webの情報発信でキャラが作られると辛い/共感するポイントは身近な部分/プロモーションの裏話/同じ方向を向いている時の方が力を発揮する
2017年は更なる高みを目指して
細かく文章を書いてみたのですが、全くまとまる気配を見せなかったので無難に2017年に向けての抱負などを記事にしたいと思います。(なので写真は高みを目指している風な写真を使ってみました。)
2016年は習慣的に文章を書くことを意識するようになってから、多くの恩恵がもたらされたように感じています。相変わらず文章は下手なままではありますが、亀の歩みのように少しずつ前進はできているのかなと。これまで続けることが苦手だった自分に合う形を見つけることができたように思いますので、2017年に取り組むこともやり方を工夫したいと考えています。
いつも偉そうに記事にさせていただいておりますが、こうやって文字にすることが自分自身の戒めにもなり、自分自身の成長に繋がることを実感しています。情報を発信する人としてどうなのか?と言う部分は多少疑問が残りますが、自分にはこのスタンスが合っていると思いますので、このスタンスで継続させていただきます。
Web上で感想をいただくことはほとんどないのが現実だったりしますが、リアルでお会いさせていただいた時に直接感想をいただけるのは極上の喜びだったりします。あまり外に出ることはしない性分ではありますが、2017年はそういった機会を増やしていければと考えておりますので、お付き合いいただけますと幸いでございます。
今年は更なる高みを目指していきましょう!いつも聞いてくださっている方にもっと還元できるように、僕自身も力を付けていきます。改めまして、2017年もよろしくお願いいたします!