こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。
この記事を書いているのは8月9日(日)8時です。新型コロナウイルスの感染者数は国内で4万5,757人となっています。
連日、新型コロナウイルスのニュースが騒がれていますが、最近は地方都市で感染者が確認されるようになってきました。ぶっちゃけ対策らしい対策は行われていないので、感染者が増えることは仕方のないことだと思います。
「コロナが落ち着いたら」という枕詞で色々な約束をしていますが、実現できるのはいつになることやら…
新型コロナウイルスとの付き合い方は、まだまだ考えていかなければいけません。
「ポジションの取り方」は想像している以上に大事
新しいことを始める時は「ポジションの取り方」を強く意識する必要があると考えています。
「需要があるポジションはどこにあるのか?」・「自分には何ができるのか?」この2つの軸を掛け合わせることで「自分らしさ=強み=真似できないこと」が生まれてくるものだと考えています。
難しいなと思うのは「需要があるポジション」も「自分にできること」も時間によって変わることです。全く同じ人間が全く同じことをやったとしても、タイミングが異なれば結果も変わってくるものです。
自分がやっていることも「再現性がないなぁ…」と思います。
昔は「再現性があること」を目指していましたが、今は「再現性がないこと」こそが強みに繋がると考えるようになりました。再現性があるノウハウは再現性があるが故に劣化していくものであると考えます。
そういった意味でも、ポジションを取る時には「自分らしさ」が溢れる場所を取りに行きたいものだなと強く思います。
何が「自分らしさ」であるかもまた、難しい話題ではありますが…笑
試行錯誤を続ける日々はまだまだ続きそうです。
本編はこちらからどうぞ!