「やった方が良いのはわかっているけど、なかなか取り組めないこと」を始めるために【小川議事録192】

こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。

今回は先週末に行われた第38回MERCHANT CLUB「ブロガー進化論」を振り返る音声となっております。聞きなおしてみると全体的にぼーっとしているような気もするのですが、2017年最後の音声を取るためのパワーを蓄えていると解釈することにしました。(ジャンプする前にはしゃがまなければいけない的な…まぁ、単なる言い訳です。)

なお、今回も「100回前を振り返るコーナー」を開催しております。第91回休日会議は加藤芳郎さんをゲストに迎えて「対面営業のノウハウ」についてお話しいただきました。加藤さんにとって何のメリットがあるんだ?と疑問に思うほどノウハウを聞き出していますので、合わせてチェックしてみてください。

ビジネスモデルをBtoBに移行して結果を出す営業テクニック【第91回休日会議】

ビジネスの成果を分ける小さな差【小川議事録91】

「やった方が良いのはわかっているけど、なかなか取り組めないこと」を始めるために

毎年、大体話題となるのですが「ダイエット」というワードが最も検索されるのは年末年始なんだそうです。年が変わるタイミングで目標設定する人は多いですよね。(僕も密かに設定します。)ところが、設定した目標を実現できる人が少ないということもまた、1つの真実ですよね。

多くの方がダイエットに挫折してしまう理由は「やった方が良いのはわかっているけど、なかなか取り組めないもの」に入っているからだと思います。つまり、重要度は高いものの、緊急度が低い項目として設定しているのです。

音声の中でも触れている内容ではありますが、「ブログ構築」もまた、多くの人にとって「やった方が良いのはわかっているけど、なかなか取り組むことができないもの」だと思います。しっかりと構築することが自分自身のビジネスに良い影響を与えることはわかっているものの、日々の業務に追われて時間を捻出することが難しいんですよね。

有名な話ではありますが、何かを取り組む際には「重要度」と「緊急度」の2つの尺度を理解しておくことがお勧めです。

重要度と緊急度の2×2マトリックス

①重要度:高 緊急度:低
②重要度:高 緊急度:高 → 最優先
③重要度:低 緊急度:高
④重要度:低 緊急度:低 → 後回し

②と④はわかりやすいですよね。重要度が高く、緊急度も高いものは最優先で取り組むべきですし、重要度が低く、緊急度も低いものは後回しにしてしまって問題がありません。

問題は①と③の優先順位のつけ方にあります。もちろん、頭で考えれば③よりも①を優先するべきだとなるのですが、僕らは「緊急度が低いと重要度が高くても後回しにする傾向」が強いです。だからこそ「やった方が良いことはわかっているけど、なかなか手がつかなくて…」となります。

優先して取り組むようにするための工夫は色々とあるのですが、僕が最もお勧めしたいことは「何を捨てるのかを決めること」です。時間は有限で、誰でも1日24時間しかありません。限られた時間の中で新しいことを始めることは簡単なことではありません。少なくともこれまでの時間の使い方を変えないといけないんですよね。④を捨てることはもちろん、③も可能な限り捨てて時間を確保しなければ、新しいことを始めることは難しいです。

重要度が高く、緊急度が低い項目をやらないことで、すぐに困ることは少ないかもしれませんが、緊急度は時間の影響を受けやすく、時間が経つことで緊急度が上がってくることが多いです。ところが、取り組み始めてすぐに結果が出ることばかりではないですから、間に合わないことも多いです。そうならないためにも、重要度を優先して時間を使っていきたいところです。(つまり、ブログをやりましょうね!という話でした。)

それでは、本編はこちらからどうぞ!

→ ブロガー進化論を振り返る【休日会議第192回】

→ 【第192回休日会議】(音声)