顧客が喜び口コミも広がるけれど失敗だった話【第262回休日会議】

休日会議が6年目に突入しました!久しぶりに多くの方からLINEでご連絡をいただき、ここまでLINEがピロンピロンと連続で音を立てたのは初めてでした。やっぱり「メッセージを下さい」をどストレートと言ってみるものですね♫

僕らが休日会議を始めるきっかけになった「ねこらじを」リスペクト!という事で、トップ写真は「たくみの里食堂」で撮った猫にしました。

本日は、雑多な感じで色々お伝えしていますが、飲み代のみで参加できる女性限定交流会「MARUNOMI」の受付開始が始まりました!マーチャントクラブの女性メンバーはもちろん、一般参加も飲み代のみです。(後術)

そして、6年目を迎えた第262回は、僕の過去の失敗談をお伝えしようと思います。クライアントのビジネスを支援するお仕事をされている方は特に聴いていただきたい!

菅智晃の失敗談から得た教訓を先回りして知って下さい。

頭を使わずに出来る事を求める人が増えています。考える事は時間の無駄と考えてしまい、遠回りを避けて最短で駆け上がりたいという思いは僕もわかります。ただ、算数の問題の答えだけを知る…という行為に意味はありません。

考えなくても順番通りやれば出来るという親切設計が好まれ、求めている人が多いため、教材や講座として次々とリリースされています。需要と供給はマッチしているので満足度も高く、一見何も問題がないように思えますよね。また、論理的に基礎を固めていく上では僕も有効だと思います。

でも、クライアント自身が見えていない一歩先の事は、僕自身が深く知っているにも関わらず、現状のクライアントが求めている事に応えてしまっていました。

クライアントの満足度は上がり、数字が出て、ステージが上がり、口コミで僕のところにはまた希望者が集まる…。一見好循環に見えるこの流れの何が問題なのか?

クライアントの人生に関わる事なので「失敗だった」という言葉だけ済ませる事は当然出来ないのですが、リカバーするのが非常に困難だったのです。

少し苦い思い出ですが、現在に至るまで凄く大切にしている教訓があります。本編をぜひご視聴下さい。

受付開始 – 女性限定の交流会とマッチング- MARUNOMI

クラブメンバー以外も、飲み会代金のみでご参加いただけます!5月25日(土)の午後6時から都内で開催いたします!詳細とお申し込みは下記をご覧ください。

エンディング曲には田﨑慎也さんの「CIRCLE -縁-」

6年目からジングルもEDも変わりました!EDには田﨑慎也さんの1stソロアルバム「Up and Down」から「CIRCLE -縁-」を。田﨑慎也さんとはビジネス通じて出会い、時折飲み交わし、毎年のマーチャントブックスのキャンペーンでは事務所まで駆けつけてくれて交流が深まっていきました。

2008年にReyでLantisよりメジャーデビュー。様々なアニソンや、トミカヒーロー、ゲームなどの楽曲を手がける。2013年にバンド解散後はソロギタリスト、サポート、デモンストレーター、楽曲提供などで活動。2018年にデビュー10周年を迎えオリジナルインストアルバム『Up and Down』を発売。

音楽活動の傍ら、バイクが大好きで『バイク乗ろうぜ』というブログとYouTubeチャンネルを立ち上げる。YouTubeチャンネルは登録者9900名、ブログは月間6万PV。バイク雑誌に出演やWEBに寄稿など幅広く活動。バイクに乗るきっかけ作りをしたい。音楽とバイクの両方を楽しみ、新たなエンターテイメントの形を模索している。

「バイク乗ろうぜ」より引用

田﨑慎也さんの1stソロアルバム「Up and Down」はこちらから視聴できます。

6年目の休日会議もどうぞ宜しくお願いいたします!

池袋ロイヤルクリニック

20年ぶりの健康診断、人生初の人間ドックの結果も軽くお伝えしています。いやいや、ほんと定期的に行った方が良いな…と。それでは本日の休日会議をお聴きください。

【第262回休日会議】
顧客が喜び口コミも広がるけれど失敗だった話。