「やめたい習慣をやめる」具体的な2つの手順【小川議事録221】

こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。

関東地方、暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?今回の音声は先週まとめて収録したものなので触れていませんが、先週発生した「西日本豪雨災害」では平成最大の被害が発生しています。関東にいると被害を実感することはほとんどないのですが、テレビを通じて入ってくる情報は痛ましく、1日も早い復興を願うばかりです。

僕たち一人ひとりができることは小さいかもしれないですが、その積み重ねが大切と考えています。できることをやっていきましょう。

→ Yahoo!基金「平成30年7月梅雨前線等による大雨被害ー緊急災害支援募金」

→ 楽天クラッチ募金「平成30年7月西日本豪雨被害支援募金」

→ LINE「西日本豪雨災害の被災者支援寄付」

 

回答させていただいたご質問・ご意見は、下記の4件となります。

今週は先週の続きとして、いただいたご質問に回答させていただいております。15分程度でくぎるつもりでいたのですが、想像していた以上に盛り上がってしまって、軽く倍以上に…お付き合いいただけますと幸いでございます。

Rさん


☆休日会議の質問募集について☆

実は菅さんに質問したいこと、たくさんあるので、すごく嬉しいです♪
素敵な企画ありがとうございます꒰*´∀`*꒱

取り急ぎ、今すぐ質問したいことを!

・仲間の成果や作業量に嫉妬してしまうとき、
仲間と比べて落ち込んでしまうときの対処法

・菅さんは、ビジネスを始めた頃は、漫画ひたすら読んだり…
怠け者さんだったと教えてくださいましたね。(適切な表現見つからなくて、スミマセン)

私そうとう怠け者なので…そんな自分を変えてきた具体的な日常の方法を教えてほしいです。

たとえば、
喜ばせたい人の写真を壁に貼るとか?
目標を決めて、あと○日とカウントダウンするとか?

具体的なコレやってました!をぜひ♪

・菅さんされて、今までで一番嬉しかったサプライズ。

・奥様と夫婦円満でいる秘訣

・家族にビジネスのことについて反対されたら?

私の家族は昔ながらの考えを持っています。
なおかつ
末っ子の私のことを大変に心配してくれます。

ビジネスを始めたよ!って言ったら、
ネットなんて危ない!とか、
怪しい人たちじゃないの!?とか、
知らない人について行っちゃいけません!
と言われそう…

という訳で今は内緒にしてます。

キチンと報告できる成果を出してから、喜ばせたいな〜と思っているのですが…

バレたらどうしよーと少し心配でもあります。
バレてもやめないけど。

菅さんはどう考えられますか?


長くなってしまったので、この辺りで!
どうぞよろしくお願いします(●´人`●)

 

休日会議の質問です。

だいごろです。
お悩み、質問があります。

大胆にも聞いちゃいますね!


人との繋がりが財産と考えてます。


どんな人とも仲良く出来るようになり、ポジティブな話が出来るのは、菅さんをかなり参考にしてます。


そんな中、僕は相手を思うばかり、利益を度返しする傾向が多くなってます。


この人勉強になるし、応援になるしライブ観に行きたい。

このお店に顔出してお金を落としたい。

このスタッフには、たくさんバイト代払いたい。


限度にもよりますが、ビジネスと思いのバランスはどのように取ってますか?

菅さんや健太さんが、ゼロから始めるとしたら、何からやりますか?


よろしくお願いします。

 

Kさん


菅さん

こんにちは!
いつも休日会議聞いております。

お題を募集しているようなので、
もし良ければ、以下のテーマでお話を聞いてみたいと思っています。

「人生120年時代について」


今、医療の技術やAIなどの技術が格段に進歩して、
これから人は120歳まで生きるのが当たり前になると言われています。

私は正直、80歳くらいで死ぬのを想定して人生プランを組んでいるので、
そこからさらに40年も生きるとなると、絶望でしかありません(笑)


菅さんや小川さんは、人類の寿命が伸びた場合の人生プランについて、
どのように考えてますか?

ビジネス系の質問ではなくて申し訳ありませんが、
単純な興味として聞いてみたいです。


よろしくお願いします!

 

菅さん♪
明日は休日会議の日ですね꒰*´∀`*꒱
楽しみにしています☆

休日会議、見直しのタイミングなんですね!

私は恥ずかしながら、音声はあまりたくさん聞けていないのですが、【5分で読める休日会議】は楽しく読んでいたので、なくなってしまったら寂しいです(*´・v・`)

「やめたい習慣をやめる」具体的な2つの手順

いただいたご意見・ご質問についての回答は音声の方でさせていただいていますので、「どの部分を記事にしようか…」と悩みます。個人的には「人生120年時代」について熱く語りたいところではあるのですが、ほとんどの人にとって興味がないと思われるので、最も需要がありそうな「やめたい習慣をやめる方法」について記事にまとめておきます。

ここ最近の記事で「習慣」というキーワードが頻繁に出てくるのは、それだけ「大切な事」と考えているからです。人は習慣に支配されている部分が大きいですから、「自分の習慣を自由自在にデザインする能力」=「人生をデザインする能力」だと本気で考えています。

日々の自分の行動を振り返ってみると、誰しも「良くない習慣」を持っていることを自覚するものでしょう。僕の場合であれば…行き詰ったり、少し時間が空いた時に、スマホを触ってYoutubeで動画を見たり、ブラウザを開いてネットサーフィンをしてしまったりすることが当てはまります。

頭では「やめた方が良い」とわかっているにも関わらず、なかなかやめることができない習慣は、「無駄がある」ということ以上に、「自分を落ち込ませる」という意味で、非常によろしくないですよね。

まずは失敗するパターンを考えてみましょう。失敗すると断言できるのは、スマホを触りたくなったら「いや、触っちゃダメだ…」と「意志の力でやめる方法」です。一回や二回程度は効果があるかもしれませんが、いずれ元に戻ることでしょう。それほど意志の力が強い人は、ほとんどいないです。と言いますか、意志の力でやめることができるのであれば、そもそも悩みにならないはずです。

僕が思うに、やめたい習慣をやめるポイントは2つあります。1つは「やめたい習慣が起こるのは、どのタイミングなのか?を把握すること」で、もう1つは「悪い習慣を何に置き換えるか?」です。

1つ目は簡単ですよね。どういう状態になった時に悪い習慣が出るのかを把握するということです。僕の「Youtubeを見る」というやめたい習慣で考えてみます。いくらYoutubeを見ると言っても、24時間見続けているわけではありません。「作業が行き詰ったり、少し時間が空いた時に」見てしまうのです。

タイミングを把握することができたら、次に「代わりの行動」を用意しましょう。よく「やめたい習慣を丸ごと無くすこと」にフォーカスする人がいるのですが、それは悪手と言えるでしょう。というのも、仮に「やめたい習慣」が辞められたとしても、「やめたい習慣に費やしていた時間」は存在するからです。僕の例で言えば、Youtubeを見なくなったとしても「行き詰った時」や「少し時間が空いたタイミング」はなくならないのです。これまで「やめたい習慣に費やしていた時間」を「別の行動に置き換える」ということを意識すべきです。

僕の場合であれば、「スマホのアイコン整理」がこれに当たります。開きやすい場所に置いてあったYoutubeアプリを奥底にしまい込み、これまでYoutubeが置いてあった場所にKindleを置いてみました。そうすることでKindleを開く回数が増えて、読書時間を確保することができています。

気づいたらスマホを開いてYoutubeを開こうとしている自分がいるのですから、人がいかに習慣に支配されているかを実感することができます。少しの工夫ではありますが、効果はバカにできません。是非騙されたと思って取り組んでみてください。

それでは、本編はこちらからどうぞ!

→ 【第221回休日会議(音声直リンク)】37:27