こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。
この記事を書いているのは5月1日(日)13時44分です。月に一度の藤岡さんを招いたゲスト回ですが、菅さんの声が終わっているのでわちゃわちゃとお話させていただきました。
収録時にはオープンしていなかったBARがオープンしまして、色々と思うところがありました。
小さく試して方向感を確かめる
口頭で話をする分にはいくらでも話せるのですが、インターネット上に残すと考えると話したくないことが多いです。特に誰かが読んでいるわけではないと思いますが、オブラートに包んだ状態でお伝えします。
店舗において最も重要なのは「立地」だと感じました。検索画面の順位のようなもので、どこでやるかで大よその勝負が決まる気がします。SEOと違うのは、その順位が簡単には変動しないことだと思いました。
元々、お店をやるつもりはなかったので、その観点で立地を選定していなかったのですが、たまたま良い立地でした。(驚くほど再現性ゼロです)
それほど席数があるわけではないので、集客導線だけ整ってしまえば後は何とかなるかも…なんて考えていました。まずは集客の導線を確保するための施策から取り組みたいと思います。(ほぼ全ての施策がネット系じゃなくてアナログなのですが…)
勝負とばかりに施策を実行するよりも、簡単にできることから試していきたいと思います。
それでは、本編はコチラからどうぞ!