良い人で終わってしまう質問。真逆の意見の取捨選択の質問【第264回休日会議】

揚げ物は絶っていますが、肉はめっちゃ食べます。

ギブからビジネスに切り替えるにはどうしたら良いのか?正反対の意見に対してどう取捨選択したら良いのか?本日はありがたい事に二つのご質問をいただきました。僕の体験ベースで、若干まとまりがないのがたまに傷ですが、ぜひ聴いていただければと思います。

【質問1】良い人で終わってしまってビジネスに結びつかない場合はどうしたら?

ただの良い人になってしまいがちな時って、どうしたらその良い人を突破できるのでしょうか?わたし自身もと時々良い人で終わってしまう事もあるのですが、わたしの周りに居る人もどうしてもそういったタイプの人が多くて…菅さんはギブ精神が強くてもしっかりビジネスにつながっていますよね。

ギブからビジネスへ変えていく瞬間とか手法とかあるのでしょうか?すみません。答えにくい質問でしたら、すみません。

Y・Mさんからのご質問

明確な線引きをしたり、翌月から一部有料のアナウンスをしたり、ギブ以上の圧倒的提案を残しておいたり…というのがシンプルですが、まだまだ様々な考え方があると思っています。良い人の定義は置いといて、短期的な部分で利益を発生させる事をあまり意識していません。

ギブをし続けてパートナーシップを組む事もあれば、僕が検証してきた事の再現性の確認も含めてアドバイスをさせていただく事もあります。僕は自己表現のフィルターを音楽からビジネスに変えたという経緯もあって、ビジネス相談はコミュニケーションの一貫。特に与えているとか良い人でいるという認識はありません。LINE@等では、ビジネスを通じたコミュニケーションを満喫させてもらっている感があります。

無料の方とクライアントとの線引きとしては、距離感が圧倒的に違いますし、極端な言い方をするとクライアントを露骨にえこひいきしちゃいます僕は。このやり方は長くなっちゃいますが「小さくて強い会社の作り方」のリピート創出の部分をぜひご一読を!

いずれにしても、相手を勝たせる、成功体験を得てもらうという事を念頭に、最善の提案は「弊社のお客さん」になる事ではないケースも往々にしてあるので、そこは紹介報酬の云々問わず、積極的に他者を紹介する事もあります。

何でもつい無料で受けてしまう…という場合は、C向けへの貢献ではなく、Bに対して貢献に切り替えた方が紹介派生も含めてレバレッジは効きやすいです。

【質問2】正反対の意見に対して、あなたはどう受け止めますか?

世の中ビジネスでもいろんな切り口、意見を持って発信している人がいると思います。中にはそれぞれが言い切って立場を明確に発信しているけど、全く正反対の人に出会うこともあります。

もちろん自分がどうなりたいかで選んだり、性格的な部分も含めていいなと思う人のアドバイスを聞くのが良いですが・・・菅さんやけんたさん自身はそんなときどういうふうに情報の取捨選択をされてきましたか?? 

実体験に基づく何かエピソードで教えてもらえたらすごくありがたいなと思います。 

M・Aさんからのご質問

飲み会で前の席に座っている2人の先輩の意見がまるで逆だった!15年前の知識も経験もほとんどない僕には衝撃的でした。方法論は異なっても行き着く先は同じだという事も体験を通じて学んできました。

実体験で得た事は1つの真実。どちらの意見も本当という前提の中で、僕はご質問者さんの考え方に加えて、もう一つの視点で頭をフル回転させています。取捨選択という部分では、どちらも採用しない事で自分の中で想定した貢献の最大値を得るという事も考えます。

詳しくは本編にてお伝えいたします!

ご質問、ご相談はお気軽にLINEへ

質問をいただけると、僕と健太がものすごく幸せな気分になり、さらに休日会議を聴いてくださっている方も「今日はそこそこ内容があるな」と思ってくれるという正のスパイラルが巻き起こります。引き続きお待ちしております。

今週末はマーチャントクラブで伊藤勘司の講義!コミュニティを作る側ではなく、活かしてキャリア形成していくという「何かしらのコミュニティに入っている人」にはぜひ聴いていただきたい内容です。一般参加を希望される方はLINEでお気軽にメッセージを下さい(後2名)。

揚げ物を食べなくなって52日目。少しずつ体がしぼんできています。それでは本日の休日会議をお聴きください!

【第264回休日会議】
良い人で終わってしまう質問。真逆の意見の取捨選択の質問