4月に入ってからzoomでの事業相談数が日に日に増してきました(写真は、僕がマーチャントクラブメンバーのライブに飛び入り参加した時のもの)。
ビジネスを好転させる方法は、予測の域では弱いため「僕が実際にやってきた事」に限定されますが、これまでに相談を下さった方は、まず乗り越えられるはず。大事なのは具体的なアクションプラン。これは新型ウィルスが蔓延する以前から一貫してます。
そして、相談を受けていく中で、どんどん自分の役割が明確になっていく事を感じた1週間でした。
僕がいるから大丈夫!と言い切れる分野のみに特化して、方法論だけではなく「元気」も一緒に届けていきたいと思うと同時に、益々学びに貪欲になっています。
さて!
今日は久しぶりに休日会議あてに「テーマ」をいただいたのです!大事な事なのでもう一度いいます。今日は久しぶりに休日会議あてに「テーマ」をいただきました!(番組で取り上げるご相談、ご質問はLINEでお待ちしています。)
個別のご相談は増えるものの、休日会議にはなかなか質問や相談をいただく機会がないので、もう本当嬉しいです。
今回いただいたテーマは「未来予測」。僕はこれからの社会がどうなっていくのか…という範疇では、あまり大きな事は言えません。当然、未来学に精通されている方や、各分野の専門家の方が精度が高いです。
でも、スケール狭めて自分の専門分野で見た場合、17年間の経験量、知識量、情報量からある程度確証を持って話す事ができます。先日のオンラインセミナーで意識した事は「今後のビジネス対策に関して予測で語らない」というのを徹底しました。
話すのであれば「全てが実例で活きた手法である事。」これが核となります。1年後、3年後、5年後の未来を予測している方はたくさんいます。たくさんいるのであれば、僕らは個々の専門分野に特化して、半歩先の未来と対策、そして具体的なアクションプランを提示して、どんどん喜んでもらう&元気づけていきましょう!
来週で休日会議は7年目を迎えます!
毎週日曜日にお届けしている休日会議が、来週で7年目を迎えます。そこで…です!
日頃聴いてくださっている方はもちろん、初めて休日会議にたどり着いて聴いてくれている方、まだメッセージのやり取りを僕とした事がない方、実はずーっと聴いているけどLINEメッセが0回の方!
休日会議というメディアに対してのご感想でも、ご質問でも、ビジネスの事以外でも、ぜひ何かメッセージをください。最近、対面で会いたい気持ちをグっと堪えているせいなのか、やり取りが楽しみの1つになっています♫
それでは本日の休日会議をお聴きください。
未来予測は出来るのか?専門分野から導き出せる事【第314回休日会議】 Podcast: Play in new window | Download Subscribe: RSS