こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。
私事ではありますが、早いものでフィジークの大会まで残り1週間です。1日(数時間)のために数か月~数年の準備期間をしていることを考えると「なんだかセミみたいだな…」と自分で思います。(笑)
さて、今回はありがたいことに2つの質問をいただきました!
休日会議 様
いつも放送楽しく聴いております^^
少し毛色の違った質問になりますが、 お二人のご意見を聞いてみたいので投稿させて頂きます。
質問は、 「住むなら都会と田舎どっち?」です^^;
ネットビジネスをやっている前提で、東京のような都会で暮らすのと、
地方の田舎で暮らすのとでは、大きな差が生まれますでしょうか。集客はすべてネット上で行うので、ポイントは生活面だけになると思いますが、全体的な生活のコストなども考えたうえで、お二人はどちらが魅力的だと思われますか。
僕は今、都会暮らしなのですが、最近は空き家がたくさん余っていることもあり、地方では破格の値段で家を買うことが出来るため、一軒家を買って田舎に住むことも検討しています。
菅さんや小川さんも地方出身だと思いますが、都会と田舎での違いについて、ご意見伺えればと思います^^
セミナーや交流会などは東京に集中しているため、やはり東京近郊が有利でしょうか。
よろしくお願いいたします^^
菅さん、健太さん、こんにちは。
いつも楽しく休日会議を聴いています。
休日会議の時に、いつも菅さんは健太さんのことをしっかり受け止めていらっしゃる感じが素敵だなぁって思って聴いているんですが、今回その関係性について質問があります。
わたしには、同年齢のビジネスパートナーさんが居るのですが、どうしても歳が近いので、意見が合わずにぶつかり合うことがあります。
菅さんと健太さんのような関係性って、ずっと出会われた当初から変わらないですか?
お互いにぶつかり合うことっていうのはありませんか?
あと、菅さんは長い間いろんな方とビジネスをやってこられたかと思います。
その中で、凄くぶつかり合った経験などありましたら、どうやって乗り越えたのかを伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
住むなら都会?それとも田舎?
僕は基本的に「効率派」なので、これまでは「都会」と答えていたのですが、ここ数年で「田舎もいいなぁ…」と思うようになってきました。
田舎の魅力としてすぐに思いつくのは「生活コスト」の面ですが、コスト面以外にも魅力があると考えています。
都会にあって田舎にないものがあるのと同じく田舎にあって都会にないものもあります。ずっと同じ場所にいるとなかなか気づかないものですが、外から来た人間だからこそ気づくものはあると考えます。
インターネットビジネスで身に着けたスキルを活用して、その土地の魅力を外に発信するのもまた、楽しそうだな…と感じているのです。
マーチャントクラブを通じて各地に行くことがありますが、各地で活躍されている方はいらっしゃるので「都会じゃないと成果を出すことができない」ということはないでしょう。
ふんわりとした話となってしまったのですが、結局のところ「何をしたいのか?」によると考えます。
都会でしかできないことをしたいのであれば都会に住むべきですし、田舎でしかできないことをしたいのであれば 田舎で暮らしてみるのが良いでしょう。
インターネットビジネスを軸とするのであれば場所の自由はあるはずなので、なるべく身軽にして身動きできるようにしておきたいなと考えています。
少し話は変わりますが、世の中にはチョコレートをレビューし続けることでポジションを確立した人もいます。
よく「熱中できるほど好きなものが見つからない」と言う人がいますがチョコレートでも仕事に繋げることができると考えると、テーマは何でも良いのかなと感じます。
興味を持ったものに時間とお金を使って、しっかりとアウトプットしていると見えてくるものはあると考えます。
本編はコチラからどうぞ!