アイマーチャントの菅智晃です。2月27日は第16回マーチャントクラブ勉強会で、2週間ぶりの名古屋遠征となります。東京からも大阪からも程よい距離の名古屋を盛り上げるべく、交流会では名古屋在住の方々も呼んで充実した1日にしていきます♪
名古屋勉強会のテーマは「キーワード選定」です。ブログ等の記事は、ソーシャルメディアからの流入も大切ですが、検索エンジンからの流入も大切!せっかく書いた記事を眠らせるよりも、より多くの人に見てもらいたいですよね!
今回は金子徹郎さんに講師として登壇してもらって、これまで金子さんが大量に検証してきた事柄だけではなく、企業秘密にしていた事もお話していただこうと思います。参加者の3割以上は関東圏からの参加となりますが、興味のある方は一般参加枠も設けましたので、ぜひFacebookメッセージでご連絡下さい。僕は1泊2日を予定しています。
ところで…
最近、事務所のメンバーの活躍に目覚ましいものがあり、僕も刺激を受けまくっているのですが、何事においても「基準値」のアップが鍵になるなと感じました。
ビジネスの成功「当たり前の基準値を上げる」
2007年〜2012年までの株式会社アイマーチャントでは、顧問コンサルメンバーを中心に独立志望者が事務所に通っていました。未経験者だったとしても、コンテンツの制作販売からスタートして、インターネットを活用したビジネスの全体像を捉える事から始めます。まずは転売で基盤を作るとか実績を作るという事は特に勧めていませんし、ブログ、メルマガ、SNSで情報発信に力を入れていくというのも後手に回しています。
まずは商品を作ってリリースする。見込み客となる読者をコツコツ集める前に、有料商品をリリースして、見込み客よりも濃い購入してくれるお客さんとの関係性を大事にして情報発信基盤を築いていきます。いきなりは難しいと感じる方もいるかもしれません。が、誰もが簡単と思える事をやっても大した成果は出ません。
難しそう、面倒くさそう、大変そうと思われている部分は、一度飛び込めば結構ガラ空きで空いています。
この流れが当たり前になっている事務所のメンバーは、敷居の高さを感じないし、1ヶ月で仕上げるというスピード感も当たり前になり、結果を出して当然という感覚も出てきて、知らず知らずのうちに「基準値」が大きく上がっていきます。
一方で収入基盤を少ない時間で固めるべく、自分に足りないスキルや技術はOEM契約で補填して、需要のあるさービスをリリースする術を習得していきます。
結果がなかなか出ていない場合、自分の定めている基準値が低いのが大半の原因。結果を出している人達の作業量を知ることも大事だけれど、そうした環境に身を置くのが一番早いです。
その環境に身を置いて、「うわ…みんな凄いな…」と思ったら、大きく基準値を上げて結果を掴むチャンスです。
コツコツのフィールドは個々で異なるからこそ秀でる
株式会社worksはアパレル分野で、そして株式会社KNOCKは映像制作で、BtoBを中心にコツコツと営業を続けてきました。最初から順風満帆で上手くいくという事はなかなか難しく、その世界での基準値を実体験でどんどん上げていった結果だと感じています。今では1案件500万〜2000万円、上場企業や国公立の大学ともパートナーシップを組んでビジネスを展開していけるようになりました。
また、株式会社KNOCKから独立した井坂くんも、若干24歳で上場企業と顧問コンサル契約を先日結びました。その金額も熟練の経営コンサルタントの相場の2倍。これも、動画クリエイターとして探求し続けた結果、基準値が大きく上がって掴んだ結果でしょう。
例えば、ブログを毎日更新するのが当たり前の環境に身を置いていたらどうでしょうか。毎月1回、自分がやった事のない分野に挑戦するのが当たり前という環境にいたらどうでしょうか。1週間に1本、有料商品をリリースするという環境にいたらどうでしょうか。
結果が出るのは当たり前という気持ちになるのも自然な事だなあと思いませんか?
難しく感じるという先入観も、知識不足と経験不足から来ているもので、多くの方々が敬遠していきます。だからこそ、当たり前の基準値を上げて取り組む事でチャンスを掴みやすい!
顧問コンサルティングの募集はしばらく行なっていませんが、環境変化からチャンスを掴む事はまだまだ可能です。
「今日は誰を全力で喜ばせようか?」
こうした思いでビジネスに取り組む事が綺麗事だと揶揄された事もありますが、自分のスタイルを貫いて結果を出し続けてきたことで、1つの真実として、この在り方を支持してくれる人も増えてきます。
環境を整え、基準値を上げ、人に喜んでもらえるプロフェッショナルを共に目指しましょう♪
それでは第96回休日会議をお聴き下さい。
【第96回休日会議 】
「結果を出す事が当たり前の環境に身を置こう。」
菅智晃のLINE@アカウントは「@sugatomoaki」です。スマホの方は下記のバナーからも追加出来ます。
休日会議のご感想やリクエストもLINE@よりお気軽にご連絡下さい。